ねこちゃん(猫) 2021.07.13

猫の目ヤニ・涙やけの原因は?症状や対処法を紹介

猫の目ヤニ・涙やけの原因は?症状や対処法を紹介
「うちの猫、最近目ヤニが多い気がする…」
「涙ヤケになってしまっているのはなぜだろう…」
目の周りが毛に覆われている猫は、涙ヤケになってしまうこともあり、その症状がひどいと心配になってしまいますよね。今回は、猫の目ヤニ・涙ヤケの原因や対処法をテーマにお届けしていきます。

涙ヤケとは?

涙ヤケとは、涙が原因となり被毛が変色することを指します。基本的には、猫の目ヤニを拭かずに放置してしまうことにより起こります。

猫の目ヤニ・涙ヤケの原因

続いて、目ヤニや涙ヤケの原因について見ていきましょう。

生理現象

目ヤニは目からでる分泌物の総称ですが、目ヤニは人間と同じように生理現象のひとつであり、目に付着したほこりなどから分泌される粘液、老廃物ですので、猫の目ヤニ自体に問題はありません。ただし、目ヤニの量が多かったり普段と違う色(緑色や黄色)のついた目ヤニだったりすると、何か特別な原因が隠れている可能性があります。

アレルギー

アレルギーによっても涙ヤケになることがあり、花粉やハウスダストなどにより引き起こされます。

猫風邪

猫風邪はくしゃみや鼻水といった人間と同じような症状や、目のかゆみや目ヤニなどの症状がみられます。猫風邪の原因は、ヘルペスウイルスやカリシウイルスといったウイルス感染によるものが主な原因になります。

結膜炎

結膜炎とは、文字通り結膜に炎症を起こす病気であり、アレルギーやウイルス、細菌などが目に入ったときに起こります。目をかゆがったり、充血したりする場合は結膜炎が疑われます。

角膜炎

角膜に炎症を起こす角膜炎は、目を自分で引っ搔いてしまったり、喧嘩で目を傷つけてしまったり、ぶつけたりなどが原因となって引き起こされます。

流涙症

流涙症は目から涙があふれてしまう病気のことで、炎症や目への刺激により引き起こされることがあります。先述した結膜炎や角膜炎などが引き起こす要因とされています。

目ヤニ・涙ヤケの対処法

目ヤニや涙ヤケが普段よりも多いと感じれば病院に診断してもらい、怪我や病気の治療を行うのが一番です。また、目薬が処方された場合には用量を守っていただき、人間用の目薬は決して使わないようにしましょう。普段のケアとしては、固まった目ヤニは濡れたタオルやガーゼ、綿棒などで優しくとることをおすすめします。ティッシュやペーパータオルは繊維が荒いため、これらの使用は避けましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回は、猫の目ヤニや涙ヤケの原因についてお届けしましたが、病気が関係することもありますので、気になることがあれば病院に連れていってあげましょう。また、定期的に目の周りを濡れたタオルなどで拭いてケアしてあげましょう。

【 毎週金曜に配信 】公式LINE登録でお役立ち情報が受け取れます!

「愛する猫ちゃんの健康を守りたい」飼い主さんに向けて、お役立ち情報を毎週金曜に配信しています。(公式オンラインショップで使える500円OFFクーポン付き)

よく読まれている記事

お客様の声

お客様の声